好きで田舎暮らしをしている人は、たいていニワトリを飼っています。
我が家には、15羽のニワトリがいます。
ちなみに、わたしの住む集落(60世帯)でニワトリを飼っているのは、うちだけです
庭先養鶏のすすめ
一日10個くらい卵をいただいています。
ニワトリを飼い始めたのは、7年ほど前に知り合いから廃鶏を1羽わけてもらったのがはじまりです。
廃鶏は、採卵所で淘汰対象になったニワトリですが、週に2~3個は卵を産みます。
その後、2羽、6羽、15羽と体制を大きくしてきました。
ニワトリとの暮らしのいいところ
- 毎日新鮮な卵が食べられる
- キッチンから出る生ごみをニワトリが食べてくれる
- それが卵になるという密やかな喜びがある。おー、循環・・・!
- 鶏糞を畑の肥料に使える
- 世話がそんなに大変じゃない
- 餌やりと水替えと卵拾いは毎日。部屋掃除は年数回。
- もちろん毎日の散歩もなし。
- 1羽なら、犬小屋サイズの住居でOK
- すごい癒しがあるわけではないが、愛らしい存在。
- エサ代が安い。110g/日/羽。
- ホームセンターのエサが20㎏2,000円弱なので、餌代は10円/日/羽。
- 手元の卵はちょっとしたお礼や手土産で喜ばれる
飼い始める前の課題
- ちょっと鳴く。コケコッコーと鳴くのはオス。我が家はメスだけ。
- 最期をどうするかを考えてしまう。
- でもこれは、犬や猫も同じか。なまじニワトリ=鶏肉利用という図式があるゆえの課題。
まさかの拡張計画
知り合いで何人か買ってくれる人がいて、少しばかりの収入があります。
現メンバー(ニワトリ)も年齢を重ねてきて、そろそろ新たな一群の導入を検討しています。
どうせなら近くの直売所で販売しようか、という流れになりつつあります。
何羽飼おうか、どんな卵を、どんな風に売ろうか、と夢を膨らませているときに、タマゴのソムリエのことを知りました。
そういえば、卵のことそんなによく知らないな。
タマゴのソムリエ、「タマリエ」とは
タマゴのソムリエ、「タマリエ」とは、一般社団法人日本卵業協会が発行する認定資格です。
「タマリエ」とは、「タマゴのソムリエ」のことです。
「タマゴのソムリエ」とは、たまごについての知識を正しく理解した人々に与える称号です。
「一ツ星・三ツ星・五ツ星」の3ランクの資格を取得できます。
タマリエの資格を取得した人は、たまごの素晴らしさを世に広めていく伝道師として元気に楽しく活躍することを期待しています!
★一ツ星タマリエ
卵に関する基礎的な知識を勉強し理解している人
たまごのことについて、楽しみながら検定を受けましょう!
Webでいつでもチャレンジできます!
★★★三ツ星タマリエ
卵に関する基礎的な知識があり、周りの人にきちんと説明できる人
一ツ星タマリエを取得したら是非三ツ星もトライ!!
たまごや養鶏の知識を試される問題がズラリ!
★★★★★五ツ星タマリエ
卵に関する総合的な知識があり、卵のプロとして認められる人
タマリエの最高峰!卵に関する総合的な知識があり、卵のプロとして知識普及できる人
5年以上鶏卵の業務に携わっている人のみが対象!
たまごのことなら何でも分かるプロ中のプロだけが得られる栄光のタマリエ!
146,019人目の挑戦者です
とりあえず、WEBで受検できる一ツ星に挑戦!
一ツ星ソムリエの中には、ブロンズランク、シルバーランク、ゴールドランク。3つのランクがあります。
ブロンズ受検時には、146,019人目の挑戦者でしたが、24時間後のシルバー受検時は、146,039人目の挑戦者になっていました。
設問に対して、3択で答えます。
不正解でも、解答を見た後、再解答できるので、いずれ必ずクリアできます。
意外に知らない卵のことを勉強するには、とてもとっつきやすい仕組みになっています。
学習プロセスを考えながら
3ツ星タマリエは、東京会場が6月、大阪会場が10月に試験があります。
募集時に検定料3,300円を支払うと、公式テキスト「タマゴのソムリエハンドブック」が配布されます。
全50問が選択式で出題され、制限時間の60分以内に85点以上得点すると合格。合格者には認定証とバッジ、カードが贈られるとのこと。
せっかくなので、計画的に学んで、効果的に身につけるプロセスを実行してみます。
めざすは、3ツ星タマリエ!
おまけ 濃厚卵かけご飯のつくり方
タマゴソムリエの卵が、ワンランク上の濃厚卵かけご飯を紹介します。
黄身だけで濃厚なのはわかるけど、白身がもったいないじゃない。
ならば白身を先に、ごはんに混ぜ込んでしまおう!
材料
- 卵(全卵)
- アツアツのごはん100gくらい(お茶碗に軽く1杯。どちらかというと少なめで)
- しょうゆ(または卵かけご飯専用しょうゆ)
つくり方
- 空のお茶碗に、卵の白身だけを落とします。
- アツアツご飯を白身の上によそいます。
- よく混ぜます。
- ごはんの熱で白身が少し固まる感じになります。
- ごはんの形を整えて、真ん中に残った黄身を乗せます。
- チロリとしょうゆをかけます。
- まずは、白身ごはんを味わい、
- そして、黄身を崩しながら、濃厚な卵かけご飯をいただきましょう!
同じ材料でも、全混ぜとはまったく違う味わいが楽しめます!
今日もよい一日を! Have a nice day!
コメント